2016/06/29 19:12
この自慢のいいね!コメント数 2件
ミユキメダカ
庭でプラ箱やトロ舟と呼ばれるコンクリート等を練るのに使用される容器でメダカを飼育しています。
この容器は丈夫で長持ちなので昔からアクア用に利用されています。
雨水によるオーバーフローや日除け対策をする程度で、水草が茂る中で採卵、稚魚別飼育等をしなくても自然淘汰され、特に手を掛けなくても世代交代しています。
写真のメダカは、ミユキメダカです。ヤナスが生い茂る中、屋外飼育らしい健康的な黄色い卵をぶら下げています。
ミユキの特徴である虹色の光具合が尻ヒレにも現れているところが撮影出来ました。
「第7回写真コンテスト<メダカとの暮らし>」
金魚・メダカの水槽 メダカ
ひよこさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
2016/07/11 10:41
尾びれ
尾びれの反り返る角度がいいですねぇ~
ちょうどいい瞬間が取れていると思いました(笑)
このコメントのThanks!ポイント 3pt 「とてもうれしかったです!」
upaさん
アクアリスト
自慢をしたアクアリストからのコメント
ひよこさん
角度や瞬間をほめてくれてありがとう。
一応、真面目に答えると(笑
一眼100mmmマクロレンズで丁度良い所を狙って、高速シャッターで体やヒレの動きを捉え、女性を撮影するように絞り開放で背景のヤナスを柔らかくボケさせて、メインのメダカを優しく浮き出させてるように撮影を行いました。
kamesanさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
upaさん
アクアリスト
自慢をしたアクアリストからのコメント
kamesanさん
「宝石みたい」と上手い表現していただきまして、ありがとう。
例えるならオパールのように綺麗です。
2件中 1~2件を表示