2016/07/21 14:38
この質問の回答数 3件
現在メダカを飼っています
現在メダカさんを飼っているのですが、他のお魚さんにも興味がわいてきました。そこでメダカさんくらいの飼いやすい小さなお魚さんで皆様がおすすめのお魚さんを教えていただきたいです。
その他の生体の飼い方 グッピーの仲間(メダカ系)
kmさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
2016/07/21 14:38
この質問の回答数 3件
現在メダカを飼っています
現在メダカさんを飼っているのですが、他のお魚さんにも興味がわいてきました。そこでメダカさんくらいの飼いやすい小さなお魚さんで皆様がおすすめのお魚さんを教えていただきたいです。
その他の生体の飼い方 グッピーの仲間(メダカ系)
ロングフィン初心者さん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
![]() |
2017/01/18 17:47
ベタはヒーター要りますよ!
すみません、拝見していてつい。
回答のほうで間違いを書いてる方を見つけましたので。
アカヒレ、ゼブラダニオは室温15度以下にならなければヒーターは不要でメダカと混泳できますよ、
メダカの体型がダルマ、半ダルマなど丸くなければですが…。
ベタ、グッピーはヒーターが必要です!
特にベタは高めの水温、28度くらいを好むため専用ヒーターがあるほどなんです。
ベタは飼いやすくてきれいですしフィルターやエアレーションはしなくてもいいし瓶でも何とかなるほど強いですが、もしベタを飼われる際には冬場ヒーターだけは用意してあげてくださいね。
ポイントはまだ付与されてません。
楽しいアクアリウムさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016/08/29 13:27
日本の魚はどうですか?
ヒーターを使えば様々な種類の熱帯魚と混泳することができますが、メダカ以上に熱帯魚が目立ってしまい熱帯魚メインの水槽になってしまいます、なので僕は日本産淡水魚がオススメです。
屋外飼育もでき、目立ちすぎない、いい存在になってくれると思います。
具体的に言うのならば、ドジョウの仲間(シマドジョウがおすすめ)や魚ではありませんがエビの仲間がいいと思います。
殖やしたくなければヤマトヌマエビ、適度に殖えてほしければミナミヌマエビなどもオススメです。(ホトケドジョウはエビを食べてしまいます)
この回答のThanks!ポイント 3pt 「とても参考になりました!」
kmさん
アクアリスト
質問をしたアクアリストからのコメント
コメントありがとうございます!
まだ全然他のお魚さんを知らないので是非調べてみたいと思います。
ひと美さん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016/07/21 18:02
めだかと混泳させるとしたら
ゼブラダニオ、アカヒレ、グッピーなどでしょうか。
みんなめだかと普通に混泳ができます。
飼育方法もほぼ変わらず
強いて言えばめだか以外はヒーターが必要になってきます。
餌もみんな同じで構いません。
めだかはヒーターがなくてもまあ飼育はできますが
どちらにしろヒーターはあった方が無難ですし、
ヒーターがついたところで星になることはありませんので
ヒーターをつけて他の熱帯魚と暮らすことが可能です。
混泳が可能になる条件としては
みんなサイズが近いことと、水温が対応していること、
気性が荒くないことですね。
同じ水槽で飼育しない場合は、
ベタ、グッピー、テトラ系、プレコ、コリドラスでしょうかね。
ベタはヒーターがなくても大丈夫ですが、容器は工夫しなければいけません。
可愛いお魚さんと出会えればいいですね♪
またなにかあれば聞いて下さい。相談にのります。
この回答のThanks!ポイント 3pt 「とても参考になりました!」
kmさん
アクアリスト
質問をしたアクアリストからのコメント
コメントありがとうございます!
グッピーは少し前から可愛いなと思っていました。
ぜひ他のお魚さんも見に行ってみたいと思います♪
3件中 1~3件を表示