2012/09/23 7:20
この質問の回答数 1件
何が悪いのか
めだかや金魚が好きでつい買ってしまいます。
水道水を数日干して水草と睡蓮鉢に入れています。
でも短いと数日、長くても一二か月で☆になってしまいます。
場所は北向き玄関先の軒下、夏は暑いかもしれません。
水をこまめに取り換えたり、餌を控えたり、砂利を入れてみたり・・いろいろやっているのですが・・
金魚・メダカの飼い方 メダカ
あめおんなさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
2012/09/23 7:20
この質問の回答数 1件
何が悪いのか
めだかや金魚が好きでつい買ってしまいます。
水道水を数日干して水草と睡蓮鉢に入れています。
でも短いと数日、長くても一二か月で☆になってしまいます。
場所は北向き玄関先の軒下、夏は暑いかもしれません。
水をこまめに取り換えたり、餌を控えたり、砂利を入れてみたり・・いろいろやっているのですが・・
金魚・メダカの飼い方 メダカ
ゆきさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
2013/02/25 6:39
検疫と水合わせはしましたか?
飼ってきた魚は必ずと言っていいほど病気を持っています。
最低2週間は、別容器に入れ、0.5%の塩浴とエルバージュなどの抗菌剤で検疫をしましょう。
それと、スイレン蜂は何リットルですか?
金魚は1匹につき10リットルの水が望ましいです。
過密すぎで、酸欠になったのではないでしょうか?
また、水替えの頻度はどのくらいですか?それも酸欠の原因になります。
あと、かってきた金魚をいきなり ドボン と睡蓮鉢にいれていませんか?
温度や、水質がいきなり変わると金魚もダメージを受けます。今回はそれが一番のような気がします。。
詳しい情報がないのでいろいろ書きましたが、
水合わせの仕方、調べてみてください。徐々に水温と水質をあわせるのです。
また、スイレン鉢に5匹の金魚は(種類も書いてませんが)多いと思います。酸素供給はされてますか?
ブクブクがないと金魚もキツイとおもいます。
ポイントはまだ付与されてません。
1件中 1~1件を表示