2012/07/19 20:41
この質問の回答数 1件
流木について
流木を買って来て、容器に水を入れておくと、3日間ぐらいで、
水が茶色くなってしまいます。
3日置きぐらいに水を換えてますが、もう2週間ぐらいになります。
いつになったら、茶色くならなくなるのですか?
もう、魚の容器に入れても、大丈夫ですか?
教えてくださぃ。
初めてのアクアリウム アカヒレの仲間(コイ・ドジョウ系)
あべちゃんさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/07/19 20:41
この質問の回答数 1件
流木について
流木を買って来て、容器に水を入れておくと、3日間ぐらいで、
水が茶色くなってしまいます。
3日置きぐらいに水を換えてますが、もう2週間ぐらいになります。
いつになったら、茶色くならなくなるのですか?
もう、魚の容器に入れても、大丈夫ですか?
教えてくださぃ。
初めてのアクアリウム アカヒレの仲間(コイ・ドジョウ系)
aqua☆dropさん
アクアリスト
飼育種類
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/07/23 16:36
対策として
すいません、上記文が切れて投稿されてしまったので追記です
流木から出る茶色い成分は俗に『アク』と言われているものです
専門店などで水にしっかり浸かっていて浮いてこない状態の流木であれば長期アクの出る状況はあまりないと思うのですが
乾燥しきっていて、、、というタイプの流木を買ったのであれば
大きなナベに水をたっぷりはって弱火でゆっくり煮てしまう
すると大半のアクが出てしまうので、ほぼ茶色くなる事は防げると思います
ただ、コレをしてしまうと流木に稀に乾燥に強い貝類の卵などが付着している場合があるのですが
それが失われてしまう事になります
あくまで貝類の卵が付着しているのは稀なので
気になっているのであれば一旦煮てしまい
その後1日~1週間程度、水に付けアクの出具合を確認し、入れたい水槽に入れるのが良いと思います!
ポイントはまだ付与されてません。
違反を通報する