熱帯魚ショップ登録件数:2835件
IBC(国際ベタ連盟)公認審査員のベタショップ フォーチュンによる、ショーベタの美しさの秘密解説。 現在のショーベタがとのようにして作られているのか、世界に通用する技術をとくとご覧ください。
ショーベタのなかには、以前ならあまり注目されていなかったような品種でも、色彩の改良進化によって人気が高まっているものがあります。
このグリッセルは、白地にブルー系の色彩がフレーク状やミスト状にはいるカラー品種です。なぜか日本では、以前よりこのグリッセルのことをパステルと呼んでいました。しかし、IBC(国際ベタ連盟)の基準では、パステルとは全体的に極淡く色がはいるライトカラーのソリッド(単色)のことで、グリッセルとは全く別物です。
一方グリッセルとは、英語のGrizzledのことで、「灰色がかった」とか「白髪混じりの」とかいう意味です。ただこのGrizzledの発音は我々日本人にとって難しく、また語感もあまりよくありません。
そこで私が比較的近い発音で、かつ語感が良いであろうグリッセルという命名をしたのです。
ブルーグリッセル・クラウンテール
ブルーグリッセル・フルムーン
ブルーグリッセル・ハーフムーン
プラカット・ブルーグリッセル(全身にブルーがはいるタイプ)
さて、従来のグリッセルは白地にブルーと黒と混じって、もやのように入り、見方によっては何やら薄汚れた印象があったのですが、最近の個体はブルー単色がきれいに白地に乗り、とても洗練された姿を見せてくれています。
色彩の改良進化によって人気品種の仲間入りを果たしたグリッセル、これからもブリーダーの手によって、どのように美を追求されていくのか楽しみです。
<協力> ベタショップ フォーチュン
普通のベタから、ショーベタ、ワイルドベタまで取りそろえた、あらゆるベタの専門店です。高品質で状態のよいベタだけを販売しております。
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町8-3-1
電話:06-6772-8400
URL:http://www.bettashop.net
今月のアクアニュースまとめ(2021年1月集計)
[2021-02-26更新]
レッドスポットゴビー
[2021-02-26更新]
プロが求めたソイルの到達点 ADVANCED SOIL pHコントロール
[2021-02-26更新]
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。