熱帯魚ショップ登録件数:2705件![]()

4月18日(金)-20日(日)にタワーホール船堀で行われた「第27回日本観賞魚フェア」に行ってきました。
会場の雰囲気をレポートします。

土曜日の午前中、10時の開場直後に行きましたが、熱心な金魚・観賞魚ファンで、会場は大いに盛り上がっていました。入賞した金魚の模様や色、値段について意見を言いあたっり、携帯やデジカメで写真を撮る人。一眼レフを構えて熱心に撮っている人も結構いました。これ程までの盛り上がりとは、失礼ながら想像していませんでした。
金魚品評会は優秀な金魚を農林水産大臣賞や東京都知事賞(金魚の産地がある県の知事賞)と、弥富組合長賞や大和郡山組合長賞などの産地の組合賞などとして表彰し、更に24種類(23種類とその他)に分類された金魚を、それぞれ親魚と2歳魚について優勝、準優勝を表彰していました。
農林水産大臣賞は「(株)ヨシダ」の東錦の親魚でした。入り口付近にデンと置かれ、大変な迫力です。

会場入口

会場雰囲気

金魚品評会展示雰囲気

メダカ、ビーシュリンプ水槽展示

らんちゅう

水泡眼
ディスプレイコンテストは、90cm・60cm・ミニアクアリウムの3部門。それぞれのサイズの特徴を活かしたレイアウトや照明で飾られた水槽が並んでいました。
大型水槽には美しく植えられた水草の間を泳ぐ熱帯魚が印象的で、プロのアクアリウムショップの出展のほか、専門学校の作品も健闘していました。
小型の水槽はどれも、よくもここまで作りこんだなという作品が目白押しです。これはもう芸術作品を作っていると言っていいでしょう。
総合優勝はアクアフォレストの90cm水槽。すばらしい水草の世界です。
みずものコムに寄稿いただいているプロショップの皆さん、アクア環境システムTOJO、株式会社アクア総合企画MUKASA、株式会社プランアンドネットワークらの作品も飾られていました。
それから気になったのは、一体型のミニ水槽(アクアマリンキューブ)です。
あんな小さな箱の中に全ての器具が入ってしまうなんて。
雑貨屋さんなどのお店にちょっと置いたらいいかもしれませんね。
取材当日行われていたイベントは「金魚すくいチャンピオンに挑戦」。
女性のチャンピオンに参加者が挑戦します。チャンピオンは3分ほどの間に30匹以上もの金魚をすくいあげていました。子供達では相手にならず2、3匹がやっとですが、中にはチャンピオンを本気にさせる人たちも。流石は観賞魚の1大生産地、江戸川区。金魚すくいも層が厚いのか。
江戸川区では夏に金魚すくいの大会が行われているそうです。

ディスプレイコンテスト水槽

アクアマリンキューブ

ディスプレイコンテスト
総合優勝アクアフォレスト

ディスプレイコンテスト
日本観賞魚振興会会長賞
アクア環境システムTOJO

金魚すくいチャンピオンに挑戦

金魚すくいチャンピオン
観賞魚(特に金魚)を扱う業者の多い東京都江戸川区で行われた日本観賞魚フェア。
熱心なファンや家族連れで賑わい大盛況でした。しかし、イベント会場が狭くイベントの内容が見えずらかった点はちょっと残念な感じでした。
次回は是非、会場を広げたり、別室を作って開催したらどうでしょうか。
2009年04月22日 みずものコム編集部
つよし
今月のアクアニュースまとめ(2025年8月集計)最終回
[2025-09-30更新]
NIFREL(ニフレル)
[2025-10-24更新]
DMMかりゆし水族館レポート
[2025-09-22更新]

【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】

【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】

【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)

【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
ショップ一押し熱帯魚:
1.アジアアロワナ 2.淡水エイ
ショップ一押し熱帯魚:
1.海水魚 2.無脊椎
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。