熱帯魚ショップ登録件数:2814件
葛西臨海水族園の見ものはなんといっても、ダイナミックに回遊するクロマグロですが、
もうひとつ時間をかけて観たいのがペンギンです。
ペンギンの飼育場も大変広く、活き活きとしたペンギンたちをま近で見ることができます。
葛西臨海水族園のペンギンの飼育場は横に広く取ったレイアウトのため、観覧者が多くても見る場所が多く、とても見やすい展示になっています。
飼っている種類は、フンボルトペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの3種類です。
特に一番数の多いフンボルトペンギンは数十羽が飼われており、繁殖も順調に行われているようです。イワトビペンギンは数は少ないですが、フンボルトペンギンと同じエリアでマイペースにはねていました。その名の通り、岩場に集まっているので、岩を登るのは本能なのでしょうか。
フェアリーペンギンはコガタペンギンの亜種で、その名の通りとても小さなペンギンです。
出身地で言えば、チリと亜南極の島とオーストラリア出身ということになります。
ペンギンの飼育場
フンボルトペンギン
イワトビペンギン
フェアリーペンギン
特にフェアリーペンギンは臆病な性格から、なかなか柵の近くまで出てきてくれず、奥の巣のあたりにいるのですが、餌の時間はわさわさと餌を求めて前の方に出てきてくれるます。
活発な生態を見るには餌の時間が外せません。
餌やりの後、飼育員の方が、ペンギンのたまごや羽を入れたバスケットを持って説明してくれます。 割と大きく感じました。
餌の時間
ペンギンのたまご
偽岩の上をペタペタと歩く姿もかわいいですが、水の中を飛ぶように泳ぐ姿はとてもかっこいい。
自然のペンギンは海にいる時間の方が圧倒的に長いそうです。葛西臨海水族園のペンギン飼育場には、階段を下りて水の中を泳ぐペンギンたちを見ることができます。活き活きとした泳ぎはとても迫力があります。
泳ぐペンギン
泳ぐペンギン
葛西臨海水族園は、東京都の運営。同じ東京都運営の上野動物園はペンギン飼育でも先駆的な役割を果たしてきたそうです。(ちなみに日本で初めての水族館ができたのも上野動物園です。)南極から日本にやってきたペンギンたちの飼育方法を確立させ、捕鯨船や南極観測隊の船で連れてこられたペンギンたちを展示していたそうです。
南極大陸にいるペンギンたちは、赤道付近や日本の高い湿度で気管にカビが生えて死んでしまうものが多く、飼育環境の確立には苦労したようです。
現在、日本にいるペンギンの中で一番多いフンボルトペンギンは、そんな南極のペンギンの代替としてチリなどからやってきたのですが、自然界では絶滅危惧種。
日本の動物園、水族館でのペンギンの繁殖技術の高さを活かして、種の保存のために寄与しなければなりませんが、日本に1200羽以上いるというフンボルトペンギンも、他のペンギンとの交雑や血縁の近いペンギンとの交配などの問題が浮上しているそうです。そのために血統書の登録や管理を葛西臨海水族園の方が中心に行っていて、他の動物園、水族館と種の交流も盛んに行われているようです。
そんな葛西臨海水族園のフンボルトペンギンのコロニーを是非見にいってください。
葛西臨海水族園の広い敷地には、淡水生物館があるのですが、本館を出た後、通常のルートから外れたところにあるため、訪れる人が少ないようです。
上流から下流までも淡水魚が展示していますので、寄ってみてはいかがでしょうか。
ただし、ちょっと広いので疲れていなかったらですが。
2009年09月15日更新 文・写真/タクヤ
1989年に開園。東京都が運営する水族館。
クロマグロが泳ぐ「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が見どころ。
珍しいところでは、オーストラリアのナーザリーフィッシュや南極の魚など。
東京の水族館ということで、東京湾から伊豆七島、小笠原までの海も良く再現されている。
みずものコムから「うおづらカレンダー2025」発売開始!!
[2024-11-07更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年9月集計)
[2024-10-31更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年8月集計)
[2024-09-30更新]
【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
正面から見ると笑っているように見えることからスマイリーブレニーとも呼ばれているイシガキカエルウオ。カエルウオの仲間では小型で大きくならない種類ですが、コケもよく食べます。
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。