熱帯魚ショップ登録件数:2817件
水槽を優雅に泳ぐ魚に見とれて、癒されたいと思う皆さんへ、全国の癒しスポット水族館をご紹介します。第14回は、あわしまマリンパークです。
静岡県沼津市の海に浮かぶ、国立公園特別地域に指定されている「淡島」にあるマリンパークです。
淡島へは約15分間隔で出航する船で往復します。
5分くらいの航路の中、だんだんと島に近づく状況にワクワク感が高まります。
島に上陸して最初に出迎えてくれるのが、ペンギンプールで泳ぐフンボルトペンギン。
歓迎ムードいっぱいです。
さらに進むとウミガメも待っていて、間近で観察することができます。
マリンパークで人気のアシカショーステージ。
まずはゴマフアザラシが登場し、愛らしい姿でショーを披露してくれます。
続いて登場するのが、カリフォルニアアシカ。
アザラシとはひと味違う、泳ぎの能力を存分に活かしたショーを見ることができます。
アシカショーがない時間帯でも、アザラシプールで水中を泳ぐアザラシの姿や、飼育エリアで元気なアシカが見られます。
淡島水族館の建物では、淡島の周辺の駿河湾に住む魚が展示されています。
海洋大水槽は島の北側を再現した水槽で、椅子に座ってのんびりと楽しむことができます。
2階に設置されたドーナツ型の「ふれあい水槽」は、ヒトデやウニ、ネコザメなどに触れることができる、親子連れに人気のスペースです。
自然の海を活かしたイルカプールでは、バンドウイルカのショーを開催。
イルカたちのジャンプやボールキャッチなど、数々の演技楽しめます。
その中で注目なのが、観客席に近い位置でのジャンプです。
水中からボールめがけてジャンプするイルカを間近で見ることができます。
イルカショーで興奮したあとは、カエル館にいる約50種100匹のカエルを観察してみてはいかがでしょうか。
文・写真/みずものコム編集部
2012年11月8日
インディアンカナリーラス
[2023-12-01更新]
美しくて怖い?カツオノエボシ
[2023-12-01更新]
今月のアクアニュースまとめ(2023年10月集計)
[2023-11-30更新]
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
ショップ一押し熱帯魚:
1.アジアアロワナ 2.淡水エイ
ショップ一押し熱帯魚:
1.海水魚 2.無脊椎
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。