熱帯魚ショップ登録件数:2817件
IBC(国際ベタ連盟)公認審査員のベタショップ フォーチュンによる、ショーベタの美しさの秘密解説。 現在のショーベタがとのようにして作られているのか、世界に通用する技術をとくとご覧ください。
ラベンダーピンクは、ライトピンクもしくは、淡いラベンダーの体色で、ヒレの内側が紅色に染まり、さらに外側が白くふちどられる華やかな配色をもつ3色トリバンドのショーベタ品種です。
ショーベタの品種としてはかなり以前から存在しており、また親しみやすい色彩から、ごくありふれたカラーの組み合わせのように思ってしまいます。
ところが、この体色はこの品種特有のものです。
実際のところ、この体色がヒレにも広がってソリッドカラーのライトピンクや全身淡いラベンダーの個体と言うのは、皆様も見たことがないでしょう。
一方ヒレの紅色も、ピュアレッドとは違う独特の赤色表現が、見て取れると思います。
ラベンダーピンク・ハーフムーン
ラベンダーピンク・クラウンテール
ダンボプラカット・ラベンダーピンク
ラベンダーピンク・ダンボハーフムーン
ちなみに色合いや配色から想像できるかもしれませんが、昨年12月にご紹介しましたバイオレットパープルは、このラベンダーピンクが元になって改良された品種です。
一方で、バイオレットパープルより作出されたダンボベタは、ラベンダーピンクにも移行され、ダンボベタのカラー品種として登場しています。
とくにこのハーフムーンは、大柄でフォームも優れている優良品種です。
また本品種は交配において、他品種との親和性が良いせいか、大柄で良体型なのを生かして、体形が崩れたり矮小化した他のカラー品種の立て直し交配に用いられることがあるのです。
ラベンダーピンクは、我々に見せる華やかな色彩やフォームだけではなく、ショーベタ改良のキーマンとしても今後とも活躍してゆくことでしょう。
<協力> ベタショップ フォーチュン
普通のベタから、ショーベタ、ワイルドベタまで取りそろえた、あらゆるベタの専門店です。高品質で状態のよいベタだけを販売しております。
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町8-3-1
電話:06-6772-8400
URL:http://www.bettashop.net
今月のアクアニュースまとめ(2023年8月集計)
[2023-09-08更新]
クモウツボ
[2023-09-08更新]
世界中で増え続けるクラゲ。その理由とは?
[2023-08-30更新]
小型で赤色の体が美しいアオギハゼ。常に仰向けで泳いでいる所からアオギハゼと呼ばれています。サンゴ礁域で潮通しの良い場所にある岩穴付近で群れで生息しています。
ショップ一押し熱帯魚:
1.海水魚 2.無脊椎
ショップ一押し熱帯魚:
1.アジアアロワナ 2.淡水エイ
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。