- 名前:
- キリンミノカサゴ
- 学名:
- Dendrochirus zebra
- 全長:
- 20〜25cm
- 分布:
- インド洋・太平洋
熱帯魚ショップ登録件数:2817件
今回ご紹介するのは、赤みを帯びた模様がかわいらしいけど毒のある海水魚です。
キリンミノカサゴは、他のカサゴに比べ、赤みを帯び横模様が綺麗に浮かびます。胸びれは扇状で大きく、眼の上には長い皮弁がありとてもかわいらしいです。
ただ、かわいらしいこのカサゴ類には毒があり、刺されるととても危険です。一番長い棘に強い毒をもっています。もし刺された場合は、刺された所を熱いお湯につけると毒が和らぐといわれていますので、刺された場合には応急処置としてお湯に浸け、速やかに病院に行きましょう。
水槽の中でも、あまり遊泳するようなことはなく、岩陰などに身を隠していて周りを探っています。この種は主に肉食なので、小さな甲殻類や小魚などを食べてしまいます。混泳は気をつけましょう。
文・写真/小沼(コーラルタウン)
2014年10月27日更新
<協力> Coral Town(コーラルタウン)
茨城県土浦市にある海水魚専門店!魚・珊瑚の品揃えは勿論の事、珍種まで取り揃えております。又、お金をかけずに海水魚を飼いたい!など、どんなご相談でもお受け致します。是非一度遊びに来てください。
住所:茨城県土浦市右籾2316-24
URL:http://www.coral-t.com/
今月のアクアニュースまとめ(2023年8月集計)
[2023-09-08更新]
クモウツボ
[2023-09-08更新]
世界中で増え続けるクラゲ。その理由とは?
[2023-08-30更新]
正面から見ると笑っているように見えることからスマイリーブレニーとも呼ばれているイシガキカエルウオ。カエルウオの仲間では小型で大きくならない種類ですが、コケもよく食べます。
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。