<協力> 株式会社キョーリン
世界のブランド「Hikari」私たちキョーリンは観賞魚用飼料のパイオニア企業です。
住所:兵庫県姫路市白銀町9番地
URL:http://www.kyorin-net.co.jp
熱帯魚ショップ登録件数:2814件
観賞魚を飼いはじめの頃や、飼育していてだんだんと愛着がわいてきたときに、エサやりに関するさまざまな疑問がふと思い浮かぶことはありませんか。そんな疑問をキョーリン・キョーリンフード・カミハタの共同研究施設「山崎研究所」に聞いてみました。
A1.1日間は絶食させましょう。
金魚は移動の疲れや環境の変化などで、家に着いたときの体調はさまざまです。そのため最初の1週間は0.5%の塩水浴でゆっくり疲れを癒してあげることが、上手に飼育するコツです。
※0.5%の塩水は、病原菌は弱るけど金魚はリラックスできる魔法の水なんです。ただし塩水浴を長期間続けると塩水の病原菌が増えるので長期間の塩水浴はやめましょう。
バケツや洗面器などの容器で0.5%の塩水浴を行い、翌日、金魚が寄ってくるようであればほんの少しエサを与え、食べきったらもう少し与えましょう。5分後エサが残っている場合は必ず取り除いてください。食べない場合は翌日もう一度与えてみましょう。
※1週間は控え目にエサを与える。
※1つの容器には5cm程度の金魚で2匹まで
※塩水は2日に1回全部の水を交換。(水温の変化をなくすため、前日に別の容器に塩水をつくり、翌日金魚だけを移動させるのが簡単です)
※体調が悪い場合は、観賞魚用のヒーターを使用して、ゆっくり30℃に加温してください。
A2.小さな金魚にあわせる。
エサのサイズは、キンギョが口をいっぱい開けなくても食べられるくらいが目安。金魚すくいのサイズは極小粒(粒径1.1-1.4mm)、4cm程度から特小粒(粒径1.7-2.1mm)が食べやすいサイズです。
いろんなサイズの金魚や種類を飼育している場合は、小さな金魚が食べやすい粒サイズを選んでください。まんべんなくエサを与えるには、エサが広がりやすい小さい粒、浮上性と沈下性を混ぜるなどのテクニックもあります。
【浮上性と沈下性は飼育環境で使い分け】
浮上性は金魚が寄ってくるので、かわいい姿を見やすく、体調の変化がわかりやすい、食べ残しを見つけやすく除去しやすいなどのメリットがあります。しかしランチュウなどのように上を向くのが苦手な種類、ネコやカラスなどの外敵がいる場合、オーバーフロー水槽のようなろ過槽への吸い込み口が上についている場合などは、沈下性のエサのほうが適しています。
【粒タイプとフレークタイプの選びかた】
下の写真はフレーク・浮上性の粒・沈下性の粒をそれぞれ25g比較したものです。フレークは粒に比べて比重が非常に軽いことがわかります。つまり一口で食べられる栄養量が異なるので、“なんどもエサを食べている姿を見たいかた”・“たくさんエサを与えてしまいがちなかた”はフレークタイプ。“早く成長させたいかた”・ “しっかりと浮上や沈下させたいかた”は粒タイプがおすすめです。
※フレークタイプから粒タイプのエサに替えたときは、与えすぎで水質を悪化させることが多いので気をつけてください。
金魚飼料のかさ比較>>
A3.水温や大きさによって異なります。
金魚は変温動物なので水温の変化によって食べる量は異なり、夏はたくさん食べて冬はほとんど食べません。また稚魚・幼魚は体重に対してたくさん食べて成魚は少なくなります。
水温が20度以上、金魚が8cm以上の場合、体重維持する目的なら1日1回で十分で魚体重の1%程度といわれています。エサを食べ終わったあと、キンギョのおなかが軽く膨らむくらいが目安です。
稚魚には1日3回以上、早く大きくしたいならこまめに少量ずつ与えてください。稚魚の場合はおなかいっぱい与えてください。
※食べ残したエサは取り除いてください。
金魚の大きさと体重の比較>>
【エサあげの注意点】
< 春 >
水温が徐々に上がり食べる量も増える時期ですが、気温の変化に伴う急な水温低下に注意が必要です。水温低下に伴い消化不良を起こす可能性があるので、気温が下がるときはエサを控え目にしてください。
※雨は危険、酸性雨の影響で水質悪化につながり体調を崩す場合があります。屋外の場合、雨が水槽に入らないようにしましょう。
< 夏 >
夜間の酸素不足に注意。“水温が高くなると水に溶ける酸素量が少なくなる”“コケや水草などが活発で、昼は酸素を出すが夜は酸素を使い二酸化炭素を出す”“バクテリアが活発で酸素消費する”など酸素が不足気味になります。さらにエサを食べると分解に酸素を消費するので、ろ過槽を強化し十分な酸素を供給するのが基本となります。しかし無理な場合、エサは朝に1回少しだけ与えるようにしましょう。
また水が汚れやすい時期なので、掃除や水換えをマメに行い良い水質を維持しましょう。
< 秋〜冬 >
秋から冬への水温の低下にともない、食べる量が減少します。しかし与える量を少なくすることは意外と難しく、気づかないうちに食べ残しが発生し、水質悪化で死亡につながることがあります。
また冬は1週間に1度ぐらいの給餌で十分で、金魚が食べない場合は与えなくても大丈夫です。与える場合は、水温が低いと消化不良になることがあるので、昼間にほんの少しだけ与えるようにしましょう。
A4.はい、あります。
水換えをするタイミングはpHの値、水の黄ばみ、ニオイなどで判断するか、週1回など定期的に必ずおこなう方法もあります。エサの量が多いと水が汚れやすくなるので、水換えの頻度は高くなります。
A5.はい、あります。
金魚の赤色の体色は、食べ物に含まれるカロチノイド色素が赤色色素胞に反応すると赤くなります。そのため、赤色の色素胞を持った金魚が、色揚げ成分の適切な量を配合しているエサを、揚がりやすい環境(ライトを設置した底面が黒色の水槽)で、適切な量を食べると赤くなります。
ちなみに赤色の色素胞を持っていない黒い出目金に、色揚げ用のエサを与えても赤くなることはありません。しかし色揚げ成分は高い栄養が含まれているので成長につながり無駄にはなりません。
※色揚げ成分は非常に高価なので、色揚げ効果が非常に弱い色揚げ飼料もあるのが現状です。お買い求めの際にはご注意ください。
※赤い金魚が突然白くなることがありますが、残念ながら原因は解明されていません。
底砂あり・なしで色揚げ効果に違いがあるかの試験>>
A6.以下のような原因が考えられます。
【健康で食べない場合】
・キンギョが満腹
・水温が低い
・エサを変えた
・水替えや移動など外部環境によるストレス
【状態が悪くて食べない場合】
・水質が悪い
・病気で体調が悪い
突然、食べなくなった場合は水質悪化の可能性が高いので、水槽の水をすべて交換し0.5%塩水浴を行い数日間はエサをとめましょう。病気の場合は魚病薬も検討してください。
※金魚は同じものを食べる習性があるので、エサを変更したときに、慣れるまで食べないことがあります。最初は控え目に与えてください。
A7.食べ残したエサは水を悪化させるので、必ずネットなどですくい捨ててください。
A8.エサが見つけやすくなることはあると思います。
また、薄暗い水槽よりライトのよく当たる水槽のほうが活動的になるようなので、摂餌も積極的になるかもしれません。
山崎研究所とは?
日本最大の観賞魚問屋の神畑養魚と国内最大の観賞魚餌料メーカー キョーリン、観賞魚飼料を国内3工場で製造するキョーリンフード工業を擁する神畑養魚グループの共同研究施設として、2001年に設立しました。
山崎研究所では、これまで経験則で語られる事が多かったアクアリウムの世界を科学的に検証し、これまで世界になかった商品を生み出します。
協力/神畑養魚グループ 山崎研究所
2015年7月19日更新
<協力> 株式会社キョーリン
世界のブランド「Hikari」私たちキョーリンは観賞魚用飼料のパイオニア企業です。
住所:兵庫県姫路市白銀町9番地
URL:http://www.kyorin-net.co.jp
今月のアクアニュースまとめ(2024年8月集計)
[2024-09-30更新]
「アクアスタイル vol.25」が熱帯魚ショップにて発売中!
[2024-09-05更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年7月集計)
[2024-08-31更新]
【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
イエローコリスに良く似た種類ですが、この種はインド洋の固有種で、お腹部分が白いことで区別がつきます。幼少期は背びれに黒い点が2つありますが、大人になるにつれ点は消えます。
ショップ一押し熱帯魚:
1.アジアアロワナ 2.淡水エイ
ショップ一押し熱帯魚:
1.海水魚 2.無脊椎
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。