<協力> 東京サンマリン
都内最大級の総合大型プロショップ。世界中の海水魚やサンゴ、イソギンチャクがお出迎え。一番人気のカクレクマノミを始め、毎日のように入荷してます。
住所:東京都江戸川区篠崎町3-2-6 サンマリンビル
電話:03-5243-1411
URL:http://www.sunmarine.co.jp
熱帯魚ショップ登録件数:2814件
魚などの生体を健康的に飼育するために必要な水槽そうじ。水槽が奇麗だと観賞や飼育の意欲が湧いてくるものです。ショップの達人から水槽そうじのノウハウを学んでみましょう。 ここでは水槽おそうじの基本をご紹介したいと思います。
水槽内を綺麗に保つ為に必要不可欠なおそうじ(メンテナンス)!
おそうじと言っても、水槽面のコケを取るだけがおそうじではありません。水槽内はもちろん、定期的にろ過器や水槽周りのおそうじも必要なのです。今回ご紹介する「水槽おそうじの基本」として5つの基本的知識とそうじ方法を簡単にご紹介いたします。
?コケそうじ
?砂利そうじ
?水替え
?ろ過槽のそうじ
?その他水槽まわりのそうじ
コケそうじと言っても、ガラス面や石・流木などに付くコケなど様々。それぞれコケの掃除方法やコケ取りグッズが違ってきますので、ちょこっとだけ紹介したいと思います。
※本来、コケ自体は魚などに害はありません。但し、コケが増えやすい状況として、ろ過され分解された
最終段階の硝酸塩という物質が多くなってくるとコケが生えるスピードが早くなります。
コケそうじだけでなく、水替えも同時に行う事でコケの胞子自体を減らす事になり、コケの原因でもある
硝酸塩を減らす事もできるのです。
【ガラス面】
一番最初にコケが出てきたと気付くのはガラス面ではないでしょうか。特に正面(鑑賞面)のコケは、そのまま放っておくと中が見えなくなってしまうほど。正面だけでなく両サイドや背面のコケもしっかり取りましょう!
◆水作 コケクロス
直接水槽に手を入れて掃除をします。曲げ水槽の湾曲面やろ過器の表面なども一緒に掃除ができる。
◆GEX コケバスター
しっかり握れるため力が入れやすく頑固な汚れも削ぎ落とす事ができる。
◆ニッソー 浮くりーなー
磁石の力で水槽内のそうじ面が一緒に動くため、水槽内に手を入れずに掃除ができる。
◆みずものコム 水槽おそうじパッド |
【石や飾り物】
水槽内のレイアウトを崩さないように石や飾り物を掃除する場合は、その場所でブラッシングするしかありません。その場合、こびり付いてしまったコケは取る事ができません。しっかり汚れやコケを落とす場合は、水槽から取り出し、水道で洗いながら落としてください。但し、飾り物など色付けしてあるものは、塗装が剥がれてしまう事があるのでご注意を!
コトブキ ブラシセット
【流木】
流木の場合、ウィローモスなど水草を活着させてレイアウトされている方も多いのではないでしょうか。その場合、ブラシなどで掃除してしまうと、水草が取れてしまいます。水草を活着させているようでしたら、ヤマトヌマエビや石巻貝やオトシンクルスのようなコケを食べる生体に掃除をさせた方が良いです。何も活着させていない流木の場合は、石などと同じ掃除方法になります。取り出した際に、コケ防止剤などを吹きかけておくと、それ以降コケも生えづらくなってきます。
汚れているのが解りにくいだけに、忘れてしまいがちな砂利(底砂)のおそうじ。砂利の表面が汚れてから、『あ〜そうじしないと・・・』なんて思ってる方も多いのではないでしょうか。
表面はエビや貝、底の残り餌などを掃除する魚達によって綺麗に保たれている事があります。しかし、問題は表面ではなく中の汚れなのです。糞や残り餌などは徐々に砂利の中に入っていってしまいます。そして、その汚れがろ過器に吸われずに少しずつ水に溶け出し、水自体を汚してしまうのです。底面フィルターなどをお使いの方は、汚れで砂利がつまってしまうとろ過自体の能力が下がってしまうので、砂利(底砂)の掃除は定期的に行ってくださいね。
砂利そうじに役立つ便利グッズを紹介します。
◆水作 プロホースシリーズ
水替え(水抜き)をしながら砂利の掃除をする!
◆GEX そうじやさん
水を抜かず、砂利の掃除だけも出来る!
◆スドー ソイルの目詰まり用クリーナー
ソイル(土系)を使用していて底砂の掃除ができないと思っている方に!
◆水作 ジャリスコップ
砂利の交換や大掃除など砂利全部を取り出してしまう時はコレが便利!
水槽のサイズや魚の量、ろ過器の大きさなど、水の汚れ方によって頻度が大きく変わりますが、一般的には2〜3週間に一度、3分の1程度の水替え(新しい水との入替え)がお勧めです。
小さな水槽で魚の引数が多ければ、水が汚れやすくなり水替えの頻度は多くなります。逆に水槽が大きめで魚の引数が少なければ、頻度は少なくなります。『ろ過器を付けていれば水の取り替えはいらないのでは?』と思われる方もいるかもしれませんが、ろ過というのは、汚れを消している訳ではありません。魚に有害な汚れをなるべく害が無いようにバクテリアの力を利用して分解したり、吸着して減らしているだけなのです。
私達の生活で例えると・・・
窓のない密閉された狭い部屋で大人数でタバコを沢山吸っているとします。
【水槽】この状態が密閉空間である水槽に魚がいて糞などをしているのと同じような状況なのです。
短時間で部屋は煙だらけになり、息苦しくなってくると思います。
【水槽】それが、水槽に置き換えるとろ過器が付いていない水槽と同じ状況です。
空気清浄機を付け、煙を吸い込み綺麗な空気にします。
【水槽】それが、水槽にろ過器を付けて糞などを分解するのと同じで水を綺麗にします。
数時間でしたら空気清浄機だけで良いかもしれません。ただ、何日、何ヶ月、何年となってくると、いくら空気清浄機で空気を綺麗にしてくれてと言っても窓を開けて新しい空気を吸いたくなってきます。そんな空間で暮らしていたら、人間も具合が悪くなってくるんじゃないでしょうか。
【水槽】それは、水槽内でも同じだと思います。厳密に言えば空気と水では大きく違いますが、水槽内の水もろ過をして汚れが分解されても魚達にとって完璧な水ではないのです。新鮮な空気を取り入れるために窓を開けるように、水槽では水替えが必要になってくるのです。ただ、人間とは違って、魚達は弱い生き物です。水替えを一気にし過ぎると、環境変化が大きすぎてショックで病気になってしまったり、時には死んでしまう事もあるのです。
魚達のためには定期的な水替えも3分の1から多くても半分くらいの量までにして、ショックを与えないように気を付けて行ってください。
●水替えの仕方
1.水替え前に照明以外の全ての電源をOFFまたはコンセントを抜きます。
注意:モーター式のろ過器のコンセントを抜き忘れると空回りしてしまい故障してしまう場合があります。
注意:ヒーターのコンセントを抜き忘れると空焚きしてしまい故障または商品が溶けてしまう事がありますので、必ず水替えの時はコンセントを抜いてヒーター本体が冷めてから水替えを行ってください。
2.水槽の前にバケツを置き、砂利そうじで紹介しました「水作 プロホース」などを使用して砂利を掃除しながら水を抜きます。
※水を抜く前にガラス面などのコケそうじをして10分くらい待つと、剥がれたコケが下に沈みます。沈んだコケと砂利の中の汚れを同時に吸い出せば一石二鳥!沈んだコケがまた舞わないように注意を!
3.抜いた水は捨てて、水槽の温度と同じ位の水道水を用意し、カルキ抜きを使用して塩素を中和してから
水槽へゆっくり入れていきます。
※水を入れる際は、勢い良く入れてしまうと、砂利が掘られてしまって、取りきれなかった汚れが舞ってしまったり、植えていた水草が抜けてしまったりするので、ゆっくり少しずつ入れてください。
※水温があまりに違う水を入れてしまうと、魚にショックを与え、白点病などの病気になってしまう事がありますので、必ず水温を合わせてから入れてくださいね。
「GEX ラクラクみずかえくん」などを使用して入れると水をこぼしてしまう事もないのでオススメです!
4.水替えが終わったら、一つずつ機材の作動チェックをしながら電源を入れてください。
※ろ過器によっては、水替えの時にろ過器本体から水がなくなり、電源を入れただけでは再始動しない物もあります。その場合、ろ過器内に水を入れ(または送り込み)、それから電源を入れてください。
5.最後に、水槽回りに水がこぼれてしまっていないかチェックし、水替え終了となります。
※この水替えの作業時間(ろ過器などの電源を止めている時間)が長すぎると魚が酸欠状態になってしまい弱ってしまいます。魚の量(酸素消費量)にもよりますが30分以内が目安です。水替えに時間が掛かる場合や同時にろ過槽の掃除等をする場合は水槽にエアレーションをする事で酸欠を防ぐ事ができます。
◆水作 プロホースシリーズ
◆GEX ラクラクみずかえくん
ろ過槽の掃除は定期的に必要になります。ろ過槽内が詰まるとろ過能力が落ち、コケの発生が早くなったりします。ろ過槽に水を送り込むパイプやホースの中にコケが付く事で、中を通る水の量を減らしてしまい、結果的にろ過能力が落ち、魚を弱らせてしまう事もあるのです。
ろ過槽内のろ過材はもちろん定期的に交換しないといけないですが、ろ過槽のそうじも定期的に行ってください。
●掃除頻度の目安
(ろ過器のサイズや魚の種類、匹数などによって異なるので、あくまでも目安)
1.水槽内に入れるタイプのろ過器は汚れが早いため、1ヶ月に1度が目安
2.水槽に引っ掛けて使用する外掛けフィルターなどは1〜2ヶ月に1度が目安
3.水槽の上に乗せる上部式ろ過の場合は、ポンプ部分は3ヶ月に1度、本体は半年に1度が目安
4.水槽の下や脇に設置しホースで繋ぐ外部式フィルターの場合は4〜5ヶ月に1度が目安
水作エイトなど水中に入れたろ過器の場合は、フィルター交換時に掃除もしてしまうと良いでしょう。(掃除には「コトブキ ブラシセット」がオススメ!)
外掛けフィルターの場合は、ろ過材の交換が約2〜3週間に1度なので、ろ過材の交換3回に1度程度、本体も取外し丸洗いするのが良いです。(そうじには「コトブキ ブラシセット」と「マメデザイン マメクリーニングブラシ」がオススメ!)
上部式ろ過と外部式ろ過に関しては、ろ過材にバクテリアを繁殖させてろ過をする方式です。白いウールマットは洗わず汚れたら交換ですが、粗めのマットやリングろ過材などは水道水で洗ってしまうと繁殖したバクテリアが塩素で死んでしまいろ過能力がなくなってしまうため、詰まったゴミを洗い流す際は必ず捨てる水槽の水か塩素を中和した水で行ってください。水替えと同時にろ過槽のそうじをされる場合は、捨てる水をバケツ1杯取っておくとろ過材を洗う事ができます。
外部式フィルターのホースの洗浄は「GEX ホースクリーナーブラシ」などを使用すると便利です。
◆コトブキ ブラシセット
◆マメデザイン マメクリーニングブラシ
◆GEX ホースクリーナーブラシ
一番後まわしになりやすく、忘れがちな水槽まわりの掃除。特に電気のコンセント関係はショートの可能性も出てしまうので、定期的にしっかり掃除を行ってください。半年に1度、または年末の大掃除の時に一緒に、など決めて掃除をするのも良いのではないでしょうか。
1.水槽関係で使用する電気製品は色々あります。ろ過器・照明・ヒーターなどなど・・・。
延長コードや6個口タップなどを使用してまとめている方も多いはず。特にスイッチが付いたタップを使用していると、電源のON/OFFはスイッチでできるためコンセントを抜く事が少なくなります。それが危ないのです。毎回抜き差しをしていればホコリなどもチェック出来るのですが、挿しっぱなしですと抜け掛けていたり、タップとコンセントの間にホコリが溜まっている事に気付かなかったりするので、定期的に全てのコンセントを抜いてゴミやホコリなどをしっかり拭き取って挿し直してください。水が入っている水槽まわりは湿気も多く、水をこぼしたりする可能性もあるので要チェックです。
※コンセントタップなどは床や水槽脇には置かず、水がこぼれたとしても掛からないキャビネットの内側などに固定しておくと良いでしょう。6個口タップなどはビスなどで固定できるタイプが多く販売されています。
2.照明器具の掃除も定期的に行ってください。
水槽関係の用品で、唯一必ずと言っていい程、水槽の真上で使用する電化製品です。水槽の水は毎日毎日蒸発をしています。目には見えないですが水は上に蒸発しているのです。その蒸発していく上部に照明を設置しているため、水(湿度)に弱い電化製品(照明器具)の寿命は短いのです。特にエアレーションなどをしていると、照明器具に水が飛び、更に寿命が短くなったり、金具部分などがサビたりします。酷い場合にはショートしてしまう事もあります。湿気が多くなってしまう照明器具はホコリなども付きやすくなってしまいますので、定期的に全体を拭いたり、球を外して掃除したりしてください。
文・写真/河野智也(東京サンマリン)
2014年2月12日更新
<協力> 東京サンマリン
都内最大級の総合大型プロショップ。世界中の海水魚やサンゴ、イソギンチャクがお出迎え。一番人気のカクレクマノミを始め、毎日のように入荷してます。
住所:東京都江戸川区篠崎町3-2-6 サンマリンビル
電話:03-5243-1411
URL:http://www.sunmarine.co.jp
みずものコムから「うおづらカレンダー2025」発売開始!!
[2024-11-07更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年9月集計)
[2024-10-31更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年8月集計)
[2024-09-30更新]
【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
ショップ一押し熱帯魚:
1.金魚
ショップ一押し熱帯魚:
1.ベタ 2.ショーベタ、ワイルドベタ
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。