<協力> アクアカタリスト
ネット上で見つけたアクアリストが興味を持つようなニュースや動画、画像などを紹介しているサイトです。
URL:http://aqua2ch.net
熱帯魚ショップ登録件数:2817件
アクアリウムに関する話題やニュースを独自の視点でとりあげているブログ「アクアカタリスト」。2023年4月。この1ヶ月間でアクアカタリストユーザーから最も注目を集めた記事トップ5をまとめて紹介します。
【画像あり】アメリカ人さん、サメの図柄入りナンバープレート交付へ サメ好きすぎだろwwwwww
RI shark license plates available - here's how to order one https://t.co/TvBAYWSCxL
— Newport Daily News (@TheNewportDaily) April 27, 2023
ジョーズを始め、多くの伝説的サメ映画を世界中に提供し続けているサメ大好き国アメリカ。今回、遂にサメの図柄入りナンバープレートが交付されると決まり話題となっている。
この記事にコメント欄には、「欲しい。家に飾りたい。」、「アサイラム大勝利なのか?」といったコメントが寄せられた。
海外アクア民さんが作った「東南アジアの漁村をイメージした水槽」が凄すぎる(動画あり)
Asian style landscaping
by u/Putrid-Comfort-2043 in Aquariums
テレビやYoutubeなどで一度は誰もが見たことであるだろう東南アジアの漁村。トタンや細い木で組み上げられ、水上にずらりと並ぶ家々の光景はとても魅力的だ。海外では、そんな東南アジアならではの光景を水槽内再現することに成功したアクアリストが現れ話題となっている
この記事にコメント欄には、「盆景みたいで好き」、「凄いんだけどリアル過ぎて ある日家の中の何かと目が合いそう」といったコメントが寄せられた。
自宅の巨大水槽でサメを飼っているお金持ちさん、TikTokにサメ動画を投稿して非難されてしまう オーストラリア
Kangaroo Point shark owner is slammed for keeping sea creatures in tank at Sydney property https://t.co/eHfK24bsQs
— Daily Mail Australia (@DailyMailAU) April 27, 2023
多くのアクアリストの夢の1つ。それが自宅に大きな水槽を置いてサメを飼う事。オーストラリアではその夢を叶え、サメの動画をTikTokに投稿し人気となっている人がいる。今回、その自宅でサメを飼育する行為が「サメの自由を奪っている」などとネット上で非難される事態となっているようだ。
この記事にコメント欄には、「コレで狭いなら大型魚飼育してるヤツは全員狭い水槽で飼ってる事になるな」、「十分っす ようやっとる」といったコメントが寄せられた。
アメリカ人さん、57歳のおばあちゃんシャチ「ロリータ」を水族館から過酷な自然の海に放流へ
Miami-Dade @MayorDaniella called the agreement "historic" and a great day for Miami.
— Miami Herald (@MiamiHerald) March 31, 2023
"So many have hoped and prayed for this result for many, many years." https://t.co/oJaHMqVjbN
アメリカ、フロリダ州にある水族館Miami Seaquariumでは、何十年も前から飼育しているシャチ「ロリータ(愛称)」の飼育環境を疑問視する声が多く、「ロリータを海へ返せ!」という抗議活動がたびたびおこなわれ話題となっていた。今回、Miami Seaquariumはの運営者らは「ロリータを海洋保護区に戻す夢を実現する」と正式に同意したという。今後は57歳のおばあちゃんシャチ「ロリータ」を海へと返す準備プログラムが行われる。
この記事にコメント欄には、「浦島太郎だろこんなの」、「絶対生きていけるわけないやん」といったコメントが寄せられた。
ロシアの漁師さん「なんかヤバい魚釣れたわww(パシャ」 ネット民「いやこれAI生成画像だろ!嘘つくな!」 漁師「えぇ・・・」
Fisherman's photo of weird catch oddly looks like a painting https://t.co/MC3FN9c4y5 pic.twitter.com/ge1QU3ZMTi
— For The Win (@ForTheWin) April 28, 2023
最近では手軽にAIで画像が生成できるようになり、ネット上ではもはや本物か偽物か区別が付けられない画像が多くアップロードされている。そんな中、ロシアの漁師がInstagramにアップロードした深海魚が「これはAI生成の絵だろ」と疑う人が続出し話題となっている。
この記事にコメント欄には、「AIのせいで何も信用できなくなったね」、「AIだろと決め付けて純粋にネタを楽しめないのも哀れな話だよな」
文・構成/アクアクン
2023年5月31日更新
<協力> アクアカタリスト
ネット上で見つけたアクアリストが興味を持つようなニュースや動画、画像などを紹介しているサイトです。
URL:http://aqua2ch.net
今月のアクアニュースまとめ(2023年8月集計)
[2023-09-08更新]
クモウツボ
[2023-09-08更新]
世界中で増え続けるクラゲ。その理由とは?
[2023-08-30更新]
スノーフレークとも呼ばれ、模様が美しくウツボならではの表情が可愛らしいクモウツボ。沖縄をはじめ広域で生息しておりウツボ類の他の種類と比べて大きくならないため(小型だと20cm程度)小型水槽でも飼育可能。
ショップ一押し熱帯魚:
1.金魚
ショップ一押し熱帯魚:
1.ベタ 2.ショーベタ、ワイルドベタ
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。