- 名前
- ゴールドフレーク・エンゼル
- 学名
- Apolemichthys xanthopunctatus
- 全長
- 約20cm
- 分布
- 中部太平洋
熱帯魚ショップ登録件数:2817件
大きくなるとウロコが金色になる魅力的な魚、ゴールドフレーク・エンゼルを今回はご紹介します。
幼魚の頃はシテンヤッコとあまり変わらず背びれに斑点があり、背びれ・尻ビレは黒い色をしています。体長が10cmを越えると鱗が金色に輝き、そして口先は紫が強くなりとても美しくなる種類です。
かつては非常に珍しかった種類ですが、近年は多く輸入される機会が増えてきました。性格は今ひとつつかめず、小型ヤッコを追い回したりしますが、他のヤッコなどに比べると混泳向きだと思います。狭い水槽での飼育はストレスになり、エサを食べなくなる場合がありますので、できるだけ遊泳できる水槽で飼育してあげたほうが良いです。
自然界では、貝類や藻やアミエビ・スポンジなどを食べて生活しているので、エサはあまり片寄らないようにやるほうが良いでしょう。
ゴールドフレーク幼魚
シテンヤッコ
比較して見ると違いがわかりやすいと思います。
近年の入荷状態は良く、餌付けにはそこまで困らない種類です。
金色の海水魚はあまり多くはいませんので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2010年03月22日更新 文・写真/小沼(コーラルタウン)
<協力> Coral Town(コーラルタウン)
茨城県土浦市にある海水魚専門店!魚・珊瑚の品揃えは勿論の事、珍種まで取り揃えております。又、お金をかけずに海水魚を飼いたい!など、どんなご相談でもお受け致します。是非一度遊びに来てください。
茨城県土浦市右籾2316-24
URL http://www.coral-t.com/
インディアンカナリーラス
[2023-12-01更新]
美しくて怖い?カツオノエボシ
[2023-12-01更新]
今月のアクアニュースまとめ(2023年10月集計)
[2023-11-30更新]
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
ショップ一押し熱帯魚:
1.アジアアロワナ 2.淡水エイ
ショップ一押し熱帯魚:
1.海水魚 2.無脊椎
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。