熱帯魚ショップ登録件数:2814件
アワビにフカヒレ、小籠包。至福のグルメ三昧。
足裏マッサージでココロもカラダもリラックス。
そんなこんなで最近人気の台湾。
たまには、ちょっと変わった熱帯魚三昧の旅はいかがでしょうか?
今回、台湾の熱帯魚ショップが集まる台北市松山区の民権東路五を旅してきました。
着いてすぐにビックリ!!
道路をはさんで両側に熱帯魚ショップ・ショップ・ショップ・・・。
日本でいう秋葉原の電気街がそのまま熱帯魚街になったような感じ。
おそらく数十件はあろう熱帯魚ショップがズラぁ〜っと並ぶ。どのお店もキレイとはお世辞にもいえない外観ですが、お店の中に入ると迫力満点。数々の魚や商品がハンパなく展示してあり、手入れもとても行きとどいています。
これだけ、多くのショップがあるなか同じようなお店はまったくなく、それぞれのお店が個性を出した「超専門店」といった感じです。
日本では考えられないような体験ができると思いますので、熱帯魚ファンなら台湾に行ったついでに寄ってみるのもいいのではないでしょうか。
あちこちのお店ですばらしい水槽レイアウトがありました。台湾でも人気なのか、テトラ社のプレートが。
魚や水草などの生体はホントに豊富。
思ったより種類も多い。元気元気。
海水魚のツノダシもこんなにいっぱい。 数も種類も大迫力。
サンゴの数にもビックリ。 結構手入れもしっかり。
店頭の壁に積まれた商品。
外掛けフィルターが人気のようだ。
水槽もさまざまなタイプが販売していました。日本のメーカーのものも多い。
ひときわ目立つ外観のショップは、 アズー社の直営店。他のショップとは違い、 とても近代的なきれいなショップ。
アズー社の直営店で販売している光るメダカ。医療のバイオ技術で発光させているそうだ。
確か日本でも問題になっていたが・・・。
看板の水族館、水族園の文字。漢字なので結構イメージは伝わります。
熱帯魚ファンはもちろん、興味のない人も、この通りは楽しめるのではないでしょうか。 おすすめです。
今月のアクアニュースまとめ(2025年1月集計)
[2025-02-28更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年12月集計)
[2025-01-31更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年11月集計)
[2024-12-31更新]
【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。