<協力> 株式会社スプリング
アクリル水槽の常識を超えた、上から見る新しいアクアリウム「バーズアイ水槽」の製造・販売を行っている。
住所:山梨県大月市賑岡畑倉930-1
電話:055-456-7855
URL:http://www.aq-sp.com/
熱帯魚ショップ登録件数:2817件
観賞魚を横から見るだけではなく、上からも見ると観賞魚の楽しみが2倍になるかもしれない!!…ということで新たな鑑賞法を探るため、観賞魚飼育暦25年の筆者が連載していきます。
第1回はまず、観賞魚を上から見ることは違和感があると思いますが、それを少しでも取り除くことから始めます。
さて、水の抵抗を減らすためほとんどの魚が薄いので、上から見ても面白くないと思われがちです。
しかし下の画像、デバスズメ、ミスジリュウキュウスズメ、シリキスズメが泳いでいますが…。
いかがですか? お魚の表情や調子の良し悪しさえもわかりそうでしょ?
そして、お魚も目線を上に向け、人間を見てるんですよ〜。
上目づかいのお魚と目が合う瞬間は、感情が繋がったような感覚でちょっぴり嬉しかったりもします!!
次は、ちょっと遠目で上からお魚を見た画像。南国のビーチでシュノーケリングをしたときのような光景です。
レイアウトの珊瑚などで隠れ家を作り、魚同士の距離感を保っていますが、上からはほぼすべてのお魚が見えてしまうわけです。
つまり、上方への警戒心はあまりないようなのです。
観賞魚を横から見ることに慣れたかたには違和感があったかもしれませんが、これらの画像だけで上から見ても面白い着眼点かもと思っていただけたのではないでしょうか?
読者の皆様、ご自身の水槽をあらためて上から覗いてみると、また違った表情が見られるかもしれません。
ただし、エアレーションや水流を止めてから、水面が波立たないようにしてからですよ。
文・写真/宮咲(株式会社スプリング)
2013年7月19日更新
<協力> 株式会社スプリング
アクリル水槽の常識を超えた、上から見る新しいアクアリウム「バーズアイ水槽」の製造・販売を行っている。
住所:山梨県大月市賑岡畑倉930-1
電話:055-456-7855
URL:http://www.aq-sp.com/
今月のアクアニュースまとめ(2023年8月集計)
[2023-09-08更新]
クモウツボ
[2023-09-08更新]
世界中で増え続けるクラゲ。その理由とは?
[2023-08-30更新]
独特の形態と色彩・模様が目を引くシモフリタナバタウオです。その特徴ある外観は同じサンゴ礁域(水深2〜45mくらい)に生息するハナビラウツボを真似しているとも言われていますが定かではありません。
ショップ一押し熱帯魚:
1.金魚
ショップ一押し熱帯魚:
1.ベタ 2.ショーベタ、ワイルドベタ
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。