熱帯魚ショップ登録件数:2814件
逆さま人生をパートナーと生きる「サカサクラゲ」
「クラゲ時間」では、今までクラゲをさまざまな方向から見てきました。
どのクラゲも個性的で、ひとまとめにできないほどそれぞれが魅力的でしたよね。ノーベル化学賞で注目を浴びたオワンクラゲや、不老不死のベニクラゲなど、知れば知るほどクラゲってすごい!
クラゲ界には、ユニークで奇妙でビックリしてしまう子がまだまだいます。そこで今回から、毎回1種類のクラゲにスポットを当て、彼らの魅力によりフォーカスしていきたいと思います。
本日登場するのは、なぜに逆さま?と第一印象からナゾな「サカサクラゲ」です。
サカサクラゲ科・根口クラゲ目
【学名】Cassiopea ornata
【英名】Upside-down jellyfish
【和名】サカサクラゲ
学名は、星座の「カシオペア」が由来です。
■サイズ
平らな傘の直径は10cm?20cmの中型クラゲです。
■生息地
ゆるやかな水流で、太平洋の熱帯域、亜熱帯の浅い海域を好んで生息します。
日本では九州地方の南方で見られます。
例外的に、エジプトとサウジアラビアに挟まれた紅海では、水深95mというスポットにも生息。
いずれにしても、温暖地域がサカサクラゲのお好みです。
■生活スタイル
海底の砂地に平らな傘を付け、触手を上にして逆さまスタイルで生活します。
傘に少しくぼみがあり、それを水底やガラスの水槽にペタリと吸盤のように貼り付け、体を安定化。
砂の上に傘を広げて触手をゆらゆらさせる姿は、クラゲというよりイソギンチャクにも見えますよね。
■他のクラゲとの違い
クラゲというと海流にゆらゆら漂っている姿が一般的ですが、サカサクラゲには水流は必要ありません。これが他のクラゲとの大きな違いでしょう。
泳ぐときは食事のとき。
逆さまではなく傘を上に向け、触手でエサ(動物性プランクトン)をゲットします。
このときだけは、サカサクラゲなのか一見わかりにくいかもしれません。
■なぜ逆さまなの?
サカサクラゲが逆さまに生活する理由は、光合成をしているから。
といっても、自ら光合成をするわけではありません。
共生している茶色の植物プランクトン、褐虫藻(かっちゅうそう)に仕事はお任せしています。
サカサクラゲは、体内、特に触手に褐虫藻をたくさんくっつけて、そこに太陽が当たるようにし、効率良く光合成を実施。
なんとも賢い戦略!
■褐虫藻との共同生活
サカサクラゲの成長をお手伝いするなんて、なんと懐が深いんだろうと思わず感激しそうになりますが、褐虫藻だって賢く生きています。
光合成により余った栄養分を、サカサクラゲに分け与えているのです。
「もうお腹いっぱいだからコレあげるよ」という褐虫藻の声が聞こえてきそう?
褐虫藻のおこぼれにありついているのかと思いきや、サカサクラゲはサカサクラゲでしっかり生きています。
もし褐虫藻がいない場合は、自ら水中に繰り出し、触手を使って捕食することだってできるのですから。
■体の色
ただ、やはり褐虫藻あってこそのサカサクラゲだなと感じるポイントがあります。
それは、サカサクラゲの体の色です。
どれだけ褐虫藻を触手にくっつけているかによって、サカサクラゲは茶色、青色、白色と体の色が変わります。
褐虫藻がたくさん太陽光を浴びて光合成をすればするほど茶色くなり、太陽光が少ないと青白くなる。
サカサクラゲが日焼けするもしないも、褐虫藻次第というわけですね。
ひとつ屋根の下(上?)に住みながらも、お互い依存することなく自立した関係を保つサカサクラゲと褐虫藻。
サカサクラゲは、逆さまスタイルで砂地に張り付いているときこそ、褐虫藻との平和な時間を堪能しているのかもしれません。
両者の関係から、人間が学ぶべき点もいろいろとありそうですね。
お見それしました。
text/natsumi
2023年11月14日更新
みずものコムから「うおづらカレンダー2025」発売開始!!
[2024-11-07更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年9月集計)
[2024-10-31更新]
今月のアクアニュースまとめ(2024年8月集計)
[2024-09-30更新]
【amazon】アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】アクアテリア P150S ベタ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】
【amazon】プロホースエクストラM 7点セット(コケクロスワイパー+コケクロス2個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
【amazon】プロホースエクストラS 8点セット (コケクロスワイパーミニ+コケクロスハーフ3個+水槽おそうじ手袋+パッド+ふきん)
名の通り深い青色の頭部が特徴のブルーヘッドラス。メスや成長段階にある若い魚の体はやや黄色味を帯びていて成長と共に体の色や頭部も変化します。この種もメスからオスに性転換します。
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。