熱帯魚ショップ登録件数:2820件
日本に生息するカメの調査・研究やカメについての情報交換を行う会議が今年も開催されます!
開催にあたり発表者・参加者の募集のお知らせいたします。
【基調講演】
加藤英明氏(静岡カメ自然誌研究センター代表)
両生爬虫類専門誌で世界の自然と動物に関する紀行文を連載中、その他出版物多数…
【トーク&ライブ】
前澤勝典率いる亀工房のライブ
日本中をライブ活動しながらカメ調査を行うギタリスト
鉄崎幹人氏
名古屋を中心に活躍するアウトドアタレント
詳しくは、日本カメ自然誌研究会のHP、Facebookをご覧ください。
名 称 | 第15回日本カメ会議 |
---|---|
日 時 | 2013年8月31日(土) 13:00〜17:00 2013年9月1日(日) 9:00〜17:00 |
場 所 | 名城大学(名古屋市天白区塩釜口) http://www.meijo-u.ac.jp/ |
参加費 | 一般1000円、学生500円、中学生以下無料 |
主 催 | 日本カメ自然誌研究会 |
共 催 | なごや生物多様性保全活動協議会、山崎川グリーンマップ、日本自然保護協会(カメ教室) |
後 援 | 愛知県、愛知県自然観察指導員連絡協議会、日本自然保護協会(カメ会議) |
日本カメ自然誌研究会
電話:090-3852-9468 FAX:052-841-6048
メール:a-ohya@sc.starcat.ne.jp
みずものコム運営本部
2013年7月22日更新
小型で赤色の体が美しいアオギハゼ。常に仰向けで泳いでいる所からアオギハゼと呼ばれています。サンゴ礁域で潮通しの良い場所にある岩穴付近で群れで生息しています。
みずものコムは、サーバ環境が移行したため、従来のようにページが表示されない場合があります。
みずもの.comに掲載されているショップ情報等は、みずもの.comが独自に収集した情報です。
更新、追加情報をお持ちの方は是非お寄せください。また、掲載内容について修正情報をお持ちの方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。